先週2025年4月に、「第65回皮から作る餃子交流会」を開催しました。
■PRモデル「石原あこ&ホシノカオリ」をご招待
第65回皮から作る餃子交流会では、モデルの石原あこさんと、シンガーソングライターのホシノカオリさんをご招待し、皮からの餃子作りに挑戦いただきました。
お二人は既に何回か餃子交流会へ参加していただいているので、今回は1から皮からの餃子作りをして頂きました。その様子は、各種SNSで発信していきます。

■皮からの餃子作りを広めていきます
中国の東北地方では、大晦日やおめでたい日には、家族や親戚が集まり、皮から餃子をみんなで作って水餃子にし、食べながらお祝いします。この様な素敵な食文化である皮からの餃子作りを、日本でも広めていきます。
海外から日本に来てくれた外国人の方々と、国際交流や皮からの餃子作りに興味のある方々が一緒に皮から餃子を作りながら国際交流をして頂き、相互理解を深めていってもらえれば嬉しいです。

■皮から作る餃子交流会の魅力
今回の餃子交流会もそうですが、「皮から作る餃子交流会」への参加者は、留学生をはじめ、大学生や若い社会人が多いです。これは、若者に参加して欲しいことから、SNSを通じた認知拡大に力をいれているからです。
日本を選んで来てくれた留学生と、日本の大学生をはじめ若者が一緒に皮から餃子を作りながら交流し、親睦を深める。この様な活動が広まっていくことが、今後大事なことだと思い、定期的に「皮から作る餃子交流会」を開催しています。

■皮から作る餃子交流会へ参加しませんか?
留学生と一緒に、皮から餃子を作りませんか?
皮から作った餃子は、焼き餃子と水餃子にし、最後に食べ比べをします。
焼き餃子が焦げてしまったり、包んだ餃子を茹でる際に具が出たしまったりと失敗することもありますが、毎回楽しく「皮から作る餃子交流会」を開催し、既に60回以上を開催しています。
この様な国際交流会に興味のある方は、交流会の開催日及び詳細を下記リンクからご確認下さい。
国際交流や、皮からの餃子作りに興味のある方々のご参加をお待ちしております。
~欢迎热烈大家的参加~

コメント