2025年11月、台湾の展示会へ仕事で参加することとなりました。
昨年の夏、台湾の友達の結婚式に参加して以来の台湾訪問となります。事前に必要なものを調べたところ、台湾へ入国する際の入国カードの紙媒体が廃止となり、到着3日まえに必ずインターネット上で入国カード(TAIWAN ARRIVAL CARD)の入力、提出が必要とわかりました。
※台湾に着いてから書く紙の入国カードは廃止され、台湾への旅行者は全員が事前にネット上で入国カードの事前登録が必須とのこと。
台湾への入国カード入力・編集画面:
日本から台湾へ入国するには、到着3日前から上記のURL上で入国カードを記入しておく必要がありますので、忘れずに登録しよう!
■台湾入国カードの入力
1.先ほどのURLをクリックすると下記の画面にいきますので、早速入国カードを登録していきます。

2.【START】ボタンをクリックしていきます。

3.メール認証があるので、いつも使っているメールアドレスを入力すると、メールアドレスに認証コードが届くので、認証コードを入力して次の画面へ。

4.パスポートをアップロード画面になります。ただ、パスポート画像はアップロードしなくても、手入力で打ち込めば次のステップに進めます。
パスポート画像の入力は必須ではないようです。
パスポート画像をアップロードしたところ、画像から情報を自動で入力してくれました。
パスポート情報を入力して次の画面へ。

5.渡航情報の入力
多くの人はAIR(飛行機)で台湾へ入国されると思います。
この他、台湾への入国日、帰国日、行きと帰りのフライト情報、台湾での滞在先ホテル情報などを入力して完了です。

6.TWAC(TAIWAN ARRIVAL CARD)の登録完了画面
台湾への入国カードの事前登録が完了します。
完了後、最初に登録したメールアドレスに、入国カード事前登録完了のメールが届き、PDFファイルで台湾入国カード画像が送られてきます。
実際に台湾に到着後、携帯電話からその画像を入国審査官に見せると、入国できるようです。

以上が、台湾入国カードの事前登録を実際にしてみた流れとなります。
登録自体は10分かからず完了します。
ただ、実際に台湾に入国する日の3日前からでないと、この台湾入国カードの事前登録はできないです。
※入国日の選択が3択しかなく、実際に入国する日の3日前からでないと登録できない仕様になっていました。
入国カードの事前登録をしていないと、台湾に到着してから、ネットに接続し、慌てて携帯電話で登録することになるかと思いますので、台湾へ旅行される方は忘れずに、台湾入国3日前に入国カードを事前登録するようにしてください。
■最後は告知となります(広告)
皮から作る餃子交流会へ参加しませんか?
今回、仕事で台湾を訪れる私ですが、日中友好を目的に、東京で毎月「皮から作る餃子交流会」を開催しています。
台湾の入国カードの事前登録をブログに書いていますが、毎月開催している国際交流会は、日中友好を目的としています。
台湾と中国の問題はタブーとなりますが(話題にしてはいけない)、皮からの餃子作りや、国際交流に興味のある方は、下記URLから「皮から作る餃子交流会」に関してご確認をお願いします。
皆様のご参加をお待ちしております。
~欢迎热烈大家的参加~


コメント