先週2025年3月に、「第63回、64回皮から作る餃子交流会」を開催しました。
■PRモデル「もちりす」さんへの無茶ぶり
今回、予定していた男性PRモデルの方が体調不良で当日これなくなってしまいました。
その為、女性PRモデルの「もちりす」さん一人で皮からの餃子作りをどうPRするべきか困ったところ、アシスタントで手伝いに来てくれていた男性が、もと落語研究会に所属していた方で、急遽代役をやってくれることになりました!
設定は、アイドル「もちりす」とその「ファンの男性」という設定で、第63回皮から作る餃子交流会に参加してもらいました。

餃子交流会が開始する10分間で、お二人のキャラ設定など打ち合わせしてもらったのですが、問題なく撮影することができました。その際の様子は、Instagramの「workshop_dumpling」で投稿していますので、気になる方はチェックしてみてください。
■皮から作る餃子交流会のPR
皮から作る餃子交流会の目的は日中友好です。参加される方々は、日中に関係している方や、皮からの餃子作りに興味のある方です。そんな方々が、一緒に皮から餃子を作ることで仲良くなってもらい、交流の輪を広げるために毎回活動をしています。多くの方にこのような活動を知ってもらう為、PRモデルをご招待し、その様子を撮影し、日々発信しています。
演出も入るのですが、基本的に、PRモデルの方々にもそのままを楽しんで頂ければと考え、準備をしています。

■水餃子やその茹で汁を飲む?
皮から作る餃子交流会では、水餃子を作ります。日本では餃子と言えば焼き餃子ですが、中国では水餃子がメインです。焼き餃子だけでなく、水餃子も作ることや、その茹で汁を飲むことなど、日中の違いも知ってもらえるような活動をしています。

多くの方に「皮から作る餃子交流会」の活動を知ってもらいたい中で、特に若い方をターゲットに発信をしています。理由は、これからの日中関係は、若者に舵をとってもらいたいという思いがあります。
過去にとらわれず、未来をつくっていくのは、いつだって若者だと信じているからです。いい歳した大人は、お金と場所を提供し、若者たちの交流促進を見守っていきたいと思います。
■皮から作る餃子交流会へ参加しませんか?
皮から作る餃子交流会では、参加者のみんなで皮から餃子を作りながら交流し、最後に焼き餃子と水餃子を食べ比べるだけの活動です。それだけの活動なのですが、餃子交流会後も、参加者の皆様の交流が続くことで、素敵な交友の輪が広がっていって欲しいです。餃子交流会も64回も開催することができているのも、なんだかんだ文句を言いながらも、活動を許可してくれている私の妻(中国ハルピン出身)のお陰です。
毎回バタバタとしながらも、楽しく皮から餃子を作って食べて交流していますので、国際交流や皮からの餃子作りに興味のある方は、是非ご参加ください。
今後の皮から作る餃子交流会の開催日程はこちら:
皆様のご参加をお待ちしております。
~欢迎热烈大家的参加~


コメント