masamune012

餃子交流会に関して

香港が中国化しており一国二制度は終了していました

2024年12月末、Hong Kong Food Festival2025へ出展する為、香港へ一週間ほど滞在してきました。5、6年ぶりに訪れた香港は、以前とは様変わりしており、すっかり「中国化」しておりました。2019年から2020年にも、...
餃子交流会に関して

第58回、第59回皮から作る餃子交流会イベントも無事に開催できました!

先日、無事に第58回、59回皮から作る餃子交流会を開催しました。■餃子交流会へリピートでの参加最近では、皮から作る餃子交流会へ申し込んでいただける方々も増え、定員に達することが多くなってきました。第1回目の開催時は、3名様のみのご参加で、主...
餃子交流会に関して

第61回(昼の部)、第62回(夜の部)の皮から作る餃子交流会へ参加しませんか?

2025年2月8日(土)に、第61回、第62回皮から作る餃子交流会を開催します。今回、昼の部(11:00-14:00)と、夜の部(18:00-21:00)で開催します。皮から作る餃子交流会へ参加される方の目的は、・日本語(もしくは中国語)を...
餃子交流会に関して

2024年11月30日から中国への渡航に関してビザ免除処置が適用されます

中華人民共和国駐日大使館ホームページ上で、正式にビザ免除処置が適応されたことが発表されました。■中国へパスポートだけで行けます2024年11月30日から、日本のパスポート所持者は、商用、観光、親族・知人訪問、交流訪問、トランジット(通過)の...
餃子交流会に関して

第60回皮から作る餃子交流会へ参加しませんか?

2025年1月18日(土)に、第60回皮から作る餃子交流会を開催します。皮から作る餃子交流会へ参加される方の目的は、・日本語(もしくは中国語)を話したい・国際交流をしたい・皮から餃子を作りたい(もしくは食べたい)こちらとなります。毎回、日中...
餃子交流会に関して

日中での産後ケアの違い!「坐月子(ズオユエズ)」って何?

■坐月子(ズオユエズ)とは?「坐月子(ズオユエズ)」とは、中国、台湾、韓国で行わる産後ケア文化の事で、産後1ヶ月間、母体を休ませ、栄養のあるものを食べ、薬膳スープを飲み、静養するものです。産後1ヵ月間、「外に出ない」、「冷たいものを食べない...
餃子交流会に関して

櫻花妹子(サクラ女子)とは何ですか?

■櫻花妹子(サクラ女子)とは?中国のネットスラングとして、日本の女子は櫻花妹子(サクラ女子)と呼ばれていました。今では日常会話の中にも出てくる単語のようです。櫻 花 妹 子 yīng huā mèi zi櫻花=サクラ妹子=女子中国で放映され...
餃子交流会に関して

第58回(昼の部)、第59回(夜の部)の皮から作る餃子交流会へ参加しませんか?

2024年12月14日(土)に、第58回、第59回皮から作る餃子交流会を開催します。今回、昼の部(11:00-14:00)と、夜の部(18:00-21:00)で開催します。皮から作る餃子交流会へ参加される方の目的は、・日本語(もしくは中国語...
餃子交流会に関して

国慶節(建国記念日)は中国と台湾で違う

■中国での国慶節とは中国での国慶節(National Day)は、10月1日と定めており、中国の建国記念日として「十一(シィーイー)」と呼ばれ、毎年10月1日を含む1週間が大型連休となります。中国共産党が、1949年10月1日に中華民国(現...
餃子交流会に関して

ABCクッキングの参加費と皮から作る餃子交流会の参加費を比較

料理教室と言えば、ABCクッキングと言うぐらい知名度の高い料理教室ですが、実際に参加する際のレッスン料がいくらかなのかを、「皮から作る餃子交流会」の参加費と比べてみました。■ABCクッキングと皮から作る餃子交流会の参加費の比較ABCクッキン...