日中交流の記事一覧

日中交流の記事一覧

ひまわりの種「瓜子」は中国生活にかかせない

日本人にとってあまりなじみのないものが、食用のひまわりの種。中国人にとって、食用のひまわりの種「瓜子」は生活の一部としていたるところに浸透しています。自宅でテレビを見る時、スポーツ観戦の時、高速電車の移動中、喫茶店などで、食用のひまわりの種「瓜子」がでてきます。
日中交流の記事一覧

イベント第26回皮から作る餃子交流会の開催も成功しました

第26回皮から作る餃子交流会も無事に開催を終え、成功したと言えます。毎月東京御茶ノ水店付近のレンタルキッチンを借り、日中に特化した国際交流イベントを成功させています。イベント成功と集客のコツを、アイデア・企画含めてお伝えできればと思います。
日中交流の記事一覧

国際交流のメリットとデメリット!「皮から作る餃子交流会」を開催してきて学んだこと、大切なこと、そしてこれからの取り組み

日中に特化した国際交流会「皮から作る餃子交流会」を開催している中で、国際交流のメリットとデメリットを本音で語っていきたいと思います。国際交流会を開催して学んだこと、大切なこと、そしてこれからの取り組みをご紹介します。
日中交流の記事一覧

餃子の皮アレンジレシピを公開します

皮から作る餃子レシピとなります。餃子の皮が余った際のおつまみレシピ、チーズレシピ、焼くだけのシンプルレシピ、トースターはお勧めしないなど、餃子のレシピを公開します。
日中交流の記事一覧

中国語学習の決め手は「発音」かと、、、

中国語学習を始めて早9年経つのですが、中国語で駄文を書けるくらいにはなりました。 中華版インスタグラムと言われる「小红书」(Red Book)に、日々の日中生活に関して中国語で投稿しています。投稿した内容に、コメントが入ると喜びます。 いや...
日中交流の記事一覧

买(mai)と卖(mai)の話し、、、

10年前、仕事の関係で日中友好協会が開催する交流会へ参加しました。その際、餃子を包んでいた一人の中国から来日していた女性と知り合いました。中国の東北地方(ハルビン)から来たその彼女が、今の私の妻になります。 彼女の日本語は上手く、日本語での...
日中交流の記事一覧

日中の教育事情の違い、、、

日中の教育体系は同じ6年-3年-3年-4年 日本と中国では、同じ教育制度の6-3-3-4年制が採用されています。 義務教育も同じく、小学校から中学校卒業までの9年間。 小学校6年間 中学校3年間 高校3年間 大学4年間 日中で大きく違う中身...
日中交流の記事一覧

★第17回 皮から作る餃子交流会(日本語、中国語)

★第17回 皮から作る餃子交流会(日本語、中国語) 日程:2022年1月8日(土)11:00‐14:00 開催場所:キッチンスペースPatia  新御茶ノ水店 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-1-1 大雅ビル6F *①東京メ...
日中交流の記事一覧

★第15回 皮から作る餃子交流会(日本語、中国語)を開催します

2021年10月1日より、緊急事態宣言が解除されるようなので、1年半活動を休止していた、皮から作る餃子交流会をスタート致します! 感染対策をしながらの開催ですので、参加者の皆様におかれましてもご協力の程、よろしくお願いいたします(^^)/!...
日中交流の記事一覧

どのようにして外国語を学んでいくのか

最近昔見ていたアメリカのドラマ「フレンズ1-10シーズン」を再度視聴しています。 ここ数年、中国語学習に力を入れており、英語に触れる機会がまったくなかったためです。 それでも、コロナ前は、半年に1度はアメリカ出張があり、否応なしに英語を使う...